忍者ブログ

英語と貿易と時々ゲーム

約6年間従事している貿易実務の現場のアレとか、貿易実務検定について少しでもお役に立てるように(実際は自分用メモとして)書いてみます。大好きなゲームについても、何の役にも立たない情報を書いてみようかと!w

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日の仕事中のドリンクは、
コンビニで買ったドトールのふんわりラテです。うま。

さて、今回のB級受験にあたって改めて整理し直したのは、

海上と航空で異なる点。
日数等、数字が誤っている選択肢が4択問題に出やすいからね。

いやー、覚えるまでは迷った迷った惑わされた。

<運送人への訴え>
貨物に損害があった場合、運送人の責任に関する出訴期限(運送人の責任の時効)は、

★貨物の引渡しの日あるいは引渡しをすべき日から 海上:1年 / 航空:2年


運送人への書面による事故通知(Claim Notice)は

★貨物引渡しから 海上:3日以内 / 航空:14日以内 に行うことが被保険者の義務


ほう、航空便の方が期間が長いのね。意外。

・・・って思っているところにやってくるのが、


<貨物海上保険>
・基本の保険期間:
 貨物が証券記載の仕出地の倉庫や保管場所から輸送開始のために
 直ちに積込む目的で初めて動かされた時から開始し、
        ↓
 通常の輸送過程にある間継続し、
        ↓
 証券記載の仕向地の最終倉庫または保管場所において
 輸送用具からの荷卸しが完了した時に終了します。

Warehouse to Warehouse ってことですかね。


しかし次の場合には、たとえ輸送の途中であっても保険は終了する。

 (1) 通常の輸送過程以外の保管または、貨物の割当てもしくは分配のために、
   倉庫において荷卸しされた場合

 (2) 通常の輸送過程以外の保管のため、輸送車両もしくはその他の輸送用具
   またはコンテナを使用した場合

 (3) 本船から荷卸しされて60日(航空機の場合は30日)を経過した時

これ。この(3)。
ぜひ覚えておきましょう。

★保険期間: 荷卸から 海上:60日 / 航空:30日 で終了

※戦争保険は海上・航空とも同じで、
 最終荷卸港(地)において本船(航空機)から荷卸しされた時、
 または本船(航空機)が最終荷卸港(地)に到着後15日を経過した時に終了。


保険期間は航空便の方が短いのかよ・・・

統一しろよ。

とりあえず今回のポイントを覚えておけば、
3点くらいは加算されるかもしれない(少な
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
**あさ**
性別:
女性
職業:
フォワーダー
趣味:
ゲーーーーーム
自己紹介:
貿易実務(輸出のみ)に従事して早6年。某FWDR勤務のゲーマーです。もっと貿易理解したい・もっと英語かっこよく使いたい、そんなただのミーハー心で独学を続けています。仕事の昼休みはみんなとお弁当は囲まず、一人でひたすらゲームをする、それが最高の幸せ。ワガママ自己中で子どもみたいな旦那様と同居中。SOUL'd OUT(Diggy-MO)とディアマンテスの音楽を愛す。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログランキング参加中♪
plugin_bottom_w.png
Copyright 英語と貿易と時々ゲーム by **あさ** All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]