英語と貿易と時々ゲーム
約6年間従事している貿易実務の現場のアレとか、貿易実務検定について少しでもお役に立てるように(実際は自分用メモとして)書いてみます。大好きなゲームについても、何の役にも立たない情報を書いてみようかと!w

どアナ?はい?
そりゃーみんな何のこっちゃでしょう。
かつて営業職に就いていた頃、「STAR研修」というものを受けました。
自己主張度×感情表現度 を基準に
ソーシャル・スタイル(習慣的にとる行動の傾向)を4つに分け、
自分のタイプおよび相手のタイプ別にどう働きかけるのが有効かを考えるもの。
・・・わかりづら。
「STAR研修」でググれば出るとは思いますが念の為、
下記4タイプに分類、さらにその中でサブタイプとしてどれに近いか分類します。
※各スタイルの行動傾向⇒A.人との接し方/B.時間の使い方/C.意思決定の方法
【エクスプレッシブ(直感型)】
自己主張度(高)×感情表現度(高)
◆行動傾向
A. 自分の話をするのが好き、面白みがある。
B. 時間にあまり厳しくない、選択は気分がのると早い。
C. 他人の意見や考えを気にするが、リスクを負うことについては気にかけない。
【ドライビング(前進型・実行型)】
自己主張度(高)×感情表現度(低)
◆行動傾向
A. とっつきにくい、冷静、人からの指図を嫌う。負けず嫌い。
B. 時間については厳しい、選択はむだがなく、ペースが速い。
C. 事実を重視するが、決断力があり、リスクを伴った決定も気にかけない。
【エミアブル(温和型)】
自己主張度(低)×感情表現度(高)
◆行動傾向
A. 話をよく聞き、あたたかみがある。親しみやすい。こちらに協力的。
B. 時間にあまり厳しくない、選択はじっくり時間をかける。
C. まわりの人の意見や考えに基づいて決定するが、リスクは極力避けたがる。
【アナリティカル(分析型)】
自己主張度(低)×感情表現度(低)
◆行動傾向
A. とっつきにくい、冷静、自立心が強い。納得すれば協力的。
B. 時間(待たされる)については厳しい、選択はじっくり時間をかける。
C. 事実やデータに基づいて考える。リスクは避けようとする。
職場の同僚やお客様に自分の分析を依頼し、その結果から自分のタイプが出るのだが
うちの職場は圧倒的にエクスプレッシブ(略してエク)が多かった。
しかもサブタイプもエクという根っからのエクということで、「ど」エク と呼んでた。
自分は押しが強い方でもないし、笑ってごまかしてエヘヘみたいな営業をしてたので
絶対エミアブル(略してエミ)、しかも「ど」エミだと思っていたのだが、
アナリティカルでした。
しかも「ど」アナ。
えーーーー分析とかキライな方だと思ってたけどーーーーー
でも言われてみれば、論理的証拠のないことは嫌いだし、
何事もパズル的にピースがきっちりハマらないとイヤ。
あながち間違ってもいないのかな・・・
ただ、時間にはえらくルーズな人間なので、
基本的にはアナ、サブとしてエミ
すなわちアナエミだと自覚しているというわけでございます。
ちなみに同居人はドラエク。
「時間がもったいない」が口癖なので、こちらとしては疲れます。
えらい負けず嫌いなので、気を使って負けてあげます(上からww
でも場を盛り上げたがり、人の懐に入っていくのも上手なので
エク要素もあるのかと思い、ドラエクだろうと勝手に思ってます。
ただ、職務上の行動の分析であって、私生活とか性格的なものを含めると
いろいろ変わって来るとは思いますケド・・・
ちょっとこういう観点で人を見てみるのも、おもしろいです。
そりゃーみんな何のこっちゃでしょう。
かつて営業職に就いていた頃、「STAR研修」というものを受けました。
自己主張度×感情表現度 を基準に
ソーシャル・スタイル(習慣的にとる行動の傾向)を4つに分け、
自分のタイプおよび相手のタイプ別にどう働きかけるのが有効かを考えるもの。
・・・わかりづら。
「STAR研修」でググれば出るとは思いますが念の為、
下記4タイプに分類、さらにその中でサブタイプとしてどれに近いか分類します。
※各スタイルの行動傾向⇒A.人との接し方/B.時間の使い方/C.意思決定の方法
【エクスプレッシブ(直感型)】
自己主張度(高)×感情表現度(高)
◆行動傾向
A. 自分の話をするのが好き、面白みがある。
B. 時間にあまり厳しくない、選択は気分がのると早い。
C. 他人の意見や考えを気にするが、リスクを負うことについては気にかけない。
【ドライビング(前進型・実行型)】
自己主張度(高)×感情表現度(低)
◆行動傾向
A. とっつきにくい、冷静、人からの指図を嫌う。負けず嫌い。
B. 時間については厳しい、選択はむだがなく、ペースが速い。
C. 事実を重視するが、決断力があり、リスクを伴った決定も気にかけない。
【エミアブル(温和型)】
自己主張度(低)×感情表現度(高)
◆行動傾向
A. 話をよく聞き、あたたかみがある。親しみやすい。こちらに協力的。
B. 時間にあまり厳しくない、選択はじっくり時間をかける。
C. まわりの人の意見や考えに基づいて決定するが、リスクは極力避けたがる。
【アナリティカル(分析型)】
自己主張度(低)×感情表現度(低)
◆行動傾向
A. とっつきにくい、冷静、自立心が強い。納得すれば協力的。
B. 時間(待たされる)については厳しい、選択はじっくり時間をかける。
C. 事実やデータに基づいて考える。リスクは避けようとする。
職場の同僚やお客様に自分の分析を依頼し、その結果から自分のタイプが出るのだが
うちの職場は圧倒的にエクスプレッシブ(略してエク)が多かった。
しかもサブタイプもエクという根っからのエクということで、「ど」エク と呼んでた。
自分は押しが強い方でもないし、笑ってごまかしてエヘヘみたいな営業をしてたので
絶対エミアブル(略してエミ)、しかも「ど」エミだと思っていたのだが、
アナリティカルでした。
しかも「ど」アナ。
えーーーー分析とかキライな方だと思ってたけどーーーーー
でも言われてみれば、論理的証拠のないことは嫌いだし、
何事もパズル的にピースがきっちりハマらないとイヤ。
あながち間違ってもいないのかな・・・
ただ、時間にはえらくルーズな人間なので、
基本的にはアナ、サブとしてエミ
すなわちアナエミだと自覚しているというわけでございます。
ちなみに同居人はドラエク。
「時間がもったいない」が口癖なので、こちらとしては疲れます。
えらい負けず嫌いなので、気を使って負けてあげます(上からww
でも場を盛り上げたがり、人の懐に入っていくのも上手なので
エク要素もあるのかと思い、ドラエクだろうと勝手に思ってます。
ただ、職務上の行動の分析であって、私生活とか性格的なものを含めると
いろいろ変わって来るとは思いますケド・・・
ちょっとこういう観点で人を見てみるのも、おもしろいです。
PR

この記事にコメントする

プロフィール
HN:
**あさ**
性別:
女性
職業:
フォワーダー
趣味:
ゲーーーーーム
自己紹介:
貿易実務(輸出のみ)に従事して早6年。某FWDR勤務のゲーマーです。もっと貿易理解したい・もっと英語かっこよく使いたい、そんなただのミーハー心で独学を続けています。仕事の昼休みはみんなとお弁当は囲まず、一人でひたすらゲームをする、それが最高の幸せ。ワガママ自己中で子どもみたいな旦那様と同居中。SOUL'd OUT(Diggy-MO)とディアマンテスの音楽を愛す。
