英語と貿易と時々ゲーム
約6年間従事している貿易実務の現場のアレとか、貿易実務検定について少しでもお役に立てるように(実際は自分用メモとして)書いてみます。大好きなゲームについても、何の役にも立たない情報を書いてみようかと!w

http://www.egogram-f.jp/seikaku/
によると、
「貴方のタイプはbbaba です」
なんのこっちゃ・・・
詳細は下記の通りでした。
【性格】
抜け目の無い世渡りをするタイプでしょう。
自分はどう云う態度を取れば、相手がどう反応を示すかと云う事も的確に計算されて居り、
それが直面している問題ばかりで無く、一年先、二年先、十年先と云うような長期的な
読みまでもが計算されていて、相手の将来性を計算しながら対応して行くタイプです。
それだけに貴方への評価は、人によって大きく分かれる可能性が高いでしょう。
責任感、道徳の様に仕事や社会規律に関する面は普通ですし、思い遣り、同情心などの
感情面も極く平均的です。表現力や社交性も一般水準に有ります。
【恋愛・結婚】
お目当ての異性に対しては、誠の労りや心遣いを見せるようで居乍ら、その実、
がっちりとした計算を組み立てているタイプでしょう。恋愛や結婚に於ても、実に冷静なのです。
色恋問題で身を誤る事は非常に少ないでしょう。
結婚後は、平凡な幸を求めるタイプで、家庭の平和を乱すような芽は、出来るだけ
早い内に摘みとって置こうと云う心構えを、何時も崩さないタイプです。
【職業適性】
性格面から見た職業適性は、非常に巾の広いタイプです。
非適性の職種が沢山は見当らないのですが、権力に対しては非常に弱い側面を持っていますので、
評論家、ジャーナリスト、思想家、政治家、組合活動家などでは大成出来ないでしょう。
【対人関係】
世の中には、何か問題が起きて棘々しい雰囲気になった時に、その人が一人加わる事によって、
がらりと座の雰囲気が和やかになる「潤滑油」のような人も居りますが、貴方の持味は、
それとは又、ちょっと違って居て、何か合理的なもので遮る「断衝材」のような効果を及ぼすタイプです。
うーん、さほどおもしろくないな。
日本語が難しくてよくわかんない。
正直よく読んでない。笑


T/RとL/Gの存在。
説明を読めば読むほど混乱してしまって、
え?何が違うの?って思ったのですが、つまるところは
●輸入担保荷物保管証(T/R : Trust Receipt)
●輸入担保荷物引取保証(L/G : Letter of Guarantee)
→ まだ銀行もB/Lを入手していない時、B/Lなしで荷物を引き取るのに使う
例えばL/C決済で輸入するとして、
既に信用状開設銀行にB/Lが到着していて、支払い決済はしていないけど
B/Lの引き取りを行いたい時に銀行に提出するのがT/R。
あくまでもB/Lの所有権は銀行に残ったままで、B/Lを借り受ける為にT/Rを提出。
一方、
既に貨物は港に到着しているのに、銀行でまだB/Lを入手していない場合。
通常はB/Lと引き換えに貨物の引渡しを受けるんだけどそれができないので、
B/Lなしでも貨物の引き取りが可能になるのがL/G。
きっと、こんな感じのハズ。
自分用メモ的にまとめておいた。
あぁ、お腹すいたな。
帰りたいな。


肉まん=コンビニ、豚まん=本格中華、なイメージだったよ。
関西の人は豚まんって呼ぶ人が多いらしい。551があるからか?
さて、
昨晩は仕事帰りには風邪薬の効果もすっかり切れ、
寒気と身体中のダルさと戦いながら帰宅し、
豚汁に生姜をたくさん入れて飲んで温まり、
オレンジジュースでビタミン補給(した気分になり)、
重ね着たくさんして布団に潜ってひたすら暖かくしてました。
暖かく、あたたかく、
暑い・・・
汗だく!!!
でも悪いものが出て行ってくれたのか、
起きたら寒気は全然なくなっておりました。
喉がまだちょっと痛いくらいかな。
いつもあたいの風邪の流れは決まってて、
①喉に違和感 ②喉痛い ③発熱 ④咳ごほごほ
鼻には来ないんだよなぁ。
喉が痛いより鼻の方がいいんだけど。
健康第一ですわ、本当に。
とりあえず、周りのみんなに風邪菌をばら撒くのも申し訳ないので
咳は出ないもののマスク着用。
顔が暑くてぼーっとするね・・・
今朝乗った電車の中で、咳してるにも関わらず
マスクを顎に下げてて全く意味無い人がいたんだけども。
いるよね、「マスクしなよ」って言ったら「大丈夫だよー」って言う人。
お前は大丈夫でも、周りは迷惑してんだよ、と言いたい。
見知らぬオッサンのばら撒いた菌とかいらないし、ホント。


そりゃーみんな何のこっちゃでしょう。
かつて営業職に就いていた頃、「STAR研修」というものを受けました。
自己主張度×感情表現度 を基準に
ソーシャル・スタイル(習慣的にとる行動の傾向)を4つに分け、
自分のタイプおよび相手のタイプ別にどう働きかけるのが有効かを考えるもの。
・・・わかりづら。
「STAR研修」でググれば出るとは思いますが念の為、
下記4タイプに分類、さらにその中でサブタイプとしてどれに近いか分類します。
※各スタイルの行動傾向⇒A.人との接し方/B.時間の使い方/C.意思決定の方法
【エクスプレッシブ(直感型)】
自己主張度(高)×感情表現度(高)
◆行動傾向
A. 自分の話をするのが好き、面白みがある。
B. 時間にあまり厳しくない、選択は気分がのると早い。
C. 他人の意見や考えを気にするが、リスクを負うことについては気にかけない。
【ドライビング(前進型・実行型)】
自己主張度(高)×感情表現度(低)
◆行動傾向
A. とっつきにくい、冷静、人からの指図を嫌う。負けず嫌い。
B. 時間については厳しい、選択はむだがなく、ペースが速い。
C. 事実を重視するが、決断力があり、リスクを伴った決定も気にかけない。
【エミアブル(温和型)】
自己主張度(低)×感情表現度(高)
◆行動傾向
A. 話をよく聞き、あたたかみがある。親しみやすい。こちらに協力的。
B. 時間にあまり厳しくない、選択はじっくり時間をかける。
C. まわりの人の意見や考えに基づいて決定するが、リスクは極力避けたがる。
【アナリティカル(分析型)】
自己主張度(低)×感情表現度(低)
◆行動傾向
A. とっつきにくい、冷静、自立心が強い。納得すれば協力的。
B. 時間(待たされる)については厳しい、選択はじっくり時間をかける。
C. 事実やデータに基づいて考える。リスクは避けようとする。
職場の同僚やお客様に自分の分析を依頼し、その結果から自分のタイプが出るのだが
うちの職場は圧倒的にエクスプレッシブ(略してエク)が多かった。
しかもサブタイプもエクという根っからのエクということで、「ど」エク と呼んでた。
自分は押しが強い方でもないし、笑ってごまかしてエヘヘみたいな営業をしてたので
絶対エミアブル(略してエミ)、しかも「ど」エミだと思っていたのだが、
アナリティカルでした。
しかも「ど」アナ。
えーーーー分析とかキライな方だと思ってたけどーーーーー
でも言われてみれば、論理的証拠のないことは嫌いだし、
何事もパズル的にピースがきっちりハマらないとイヤ。
あながち間違ってもいないのかな・・・
ただ、時間にはえらくルーズな人間なので、
基本的にはアナ、サブとしてエミ
すなわちアナエミだと自覚しているというわけでございます。
ちなみに同居人はドラエク。
「時間がもったいない」が口癖なので、こちらとしては疲れます。
えらい負けず嫌いなので、気を使って負けてあげます(上からww
でも場を盛り上げたがり、人の懐に入っていくのも上手なので
エク要素もあるのかと思い、ドラエクだろうと勝手に思ってます。
ただ、職務上の行動の分析であって、私生活とか性格的なものを含めると
いろいろ変わって来るとは思いますケド・・・
ちょっとこういう観点で人を見てみるのも、おもしろいです。


全身の倦怠感、喉の違和感、軽い寒気・・・
実際寒くなってきたから、熱があって寒いのかどうかわかりにくい。
今朝の体温は36.6度くらいだったけど、36.0~37.0度で
日々変動している私には、微熱がどこからなのかわかりづらい。
ま、まだ平気でしょう・・・
温かいごはん食べてお薬飲んでおこう。
今夜は湯豆腐にでもしようかな。


